布引の滝はいつも展望デッキからしか撮影してませんでしたが今回は色々撮影ポイントを変えて撮影します。
撮影機材:Z 50 +FTZ+『AF-S DX NIKKOR 10-24mm/f/3.5-4.5G ED』、三脚、ND16フィルター
晴天でのNDフィルター(減光フィルター)は必須です。特にZ 50のような入門機?ですとISO100が最低ですので必ず必要になります。D750ではISO50相当まで下がりますので撮影幅が広がり意外と助かります。
今回は意識してコントラストを強く、緑を強くと画像処理してます。
それでは・・
2段目の滝まで入れると壮観ですね!
布引の滝(雄滝)の滝つぼですが晴天下では良い色が出てますね!今まで滝つぼを狙おうと思ってませんでしたが良い発見でした♪
今回は滝からさらに登っていきます
滝の上には売店があります。いい感じですので興味のある方は寄ってみて下さい!
さらに進みます。この上に展望デッキがあります!期待して進みます・・
滝から10分程度で到着しました。それほど展望してない展望デッキ『見晴らし展望台』。名前負けしてますね(笑)神戸の街並みが見える展望デッキはダメな所が多いです。期待していくと森が邪魔して町が見えません。展望デッキとして運用ならもっと見晴らしがよい所にするとか考えるべきだと思います。何ヵ所か行きましたが山の上からはダメです。神戸の街並みは『神戸市役所 展望ロビー』が抜群です!
展望デッキにがっかりしながら帰路につきます。
雄滝を眺めながら時間が無くなりましたので雌滝へ
雌滝、ここはそれほど見ごたえはありません。
とはいえ久々の滝撮影は超楽しかったです♪
自粛明けで今までで一番人がいたと思います。20~30人程度の人に会いました。多いと言っても人が少なく三密になりませんので観光に向いてるのではないでしょうか?
これからも常識的に撮影頑張りたいと思います!