今回はスノーキャット(雪上車)に乗って菅平『根子岳』を登ります❗
訪問場所 | 菅平 奥ダボス第1トリプルリフト山頂(受付、乗り場) |
---|---|
訪問日時 | 2022年1月上旬 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
Z 6II +『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』(広角レンズ) Z 50+『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』(望遠) Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B(スマホ) |
備考 |
リフトの上から雪上車に乗ります。 根子岳山頂近くで下車→スキー・スノボで山を下ります❗ 初級レベルで滑れれば問題なく下山できるでしょう😊 |
↑スノーキャットに乗るエリアの駐車場は前回記事を参照下さい!
大人4000円、子供2000円でした。結構人気なので早めに予約しましょう❗
スノーキャット側面ボックスにスキー板を入れて出発します😊
スノーキャットの中です。勾配のある道をかなりの振動で進みます😅
(息子8歳)ちょー揺れてたのしいねー😊
ぷるお君❗樹氷だよ😊
標高2150m付近まで登りまして目的地に到着しました❗
凄いねここ・・😳
信じられない景色です😊来てよかった・・
スノーキャットはスキー板を降ろしてここでお別れです。
ここで家族写真はぜひオススメです❗スマホで自撮り棒があるといいでしょう😊
ではここから🎿3km程度、滑って降ります。
(息子8歳)すごい所だねー😊
絶景の中を進みます❗
イエーイ😊
息子は幼児からスキーをやってるので余裕で降りていきました。
素晴らしくて非日常の景色を楽しめました♪
もうちょっといい天気の時にまた訪問しようね😊
ぷるお君はミラーレス一眼を2台、持ちながら滑り降りて来ました・・
↓前回紹介したぷるお君の装備です・・
今回はリュックの『Z6Ⅱ』を取り出して一眼2台体制で撮影しました😊
よくやるねー😅そのうちカメラ壊すよ~
堅牢性と信頼性のNikonを使ってるから少しくらい無茶しても大丈夫さ😁
高級機はNikon製のカメラを使用してます。かなり厳しい条件、雨や海水、氷点下20℃等々で使用することがありますが使用後のメンテナンスを気をつける程度で故障はありません❗
素晴らしい撮影ができました❗
スキーは滑るだけでなく景色を楽しみつつというのもいいですね♪
ちょー楽しかったよ😊初心者ならすべって降りられます。すべれないなら一時間待ってスノーキャットで降りるか3km歩いて帰ることができます