3月上旬に撮影した今季で一番のメジロの写真です❗
似たような写真は何度か紹介しましたが今回が一番良い取れ高です😊
撮影日時・場所 | 2023年3月上旬 東京都心のメジロが集まる神社にて撮影 |
---|---|
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
Z 6II + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 |
備考 |
飛翔中撮影ではシャッター速度:1/5000secにて撮影 撮影後に明るさとシャドーを調整しています。 |
↑こんなポーズをしているメジロを見つけたら連写撮影を開始します❗
飛んだ後にシャッターを押しても間にありません😅
Z 6IIでは最高で 14 コマ/秒の撮影になりますので撮影枚数が増えて困ります・・
なお一部の高級機『プリキャプチャ機能』を使えばシャッターを押す前にさかのぼって連写を保存できます。
Nikonのフルサイズミラーレスで
プリキャプチャ機能付の『Z9』60万円かけ成功確率を増やすか
30万円の『Z 6II』でメジロの飛翔を予測して一生懸命撮影するか・・(笑)
じーっと眺めていると、常にホバリングしながら蜜を吸う個体がいます❗
年数匹見つけられるかの絶好の撮影チャンスになりました😊
今回紹介の写真は『Z 6II』(フルサイズミラーレス)にて撮影しています。
私が所有する『Z 50』(APSミラーレス)と比べると動きもののフォーカスは『Z 6II』の方が上です❗
私的には持ち歩いてないと撮影出来ないので『Z 50』はメジロ撮影の成功確率がちょっと低いカメラで頑張ればいい写真が撮影できるものと割り切ってます😊
多分、フォーカスに関して他メーカーの同等品よりNikonは劣っているかな?
Nikonは特に風景撮影でZマウントレンズの取れ高は素晴らしいと思います😊
前ボケと被りましたけどいい感じの撮影が出来ました😊
3月上旬の撮影のメジロさんの紹介でした❗
何度か紹介してますが今回はシャッター速度を上げての撮影で羽根までシャープ撮影出来たかと思います😊
次のメジロさんは来年ですね~
↑今年撮影の過去記事です😊