photo & hobby

写真撮影とガジェット好きです!

🗻八丈富士へ登山しました😊

八丈島 訪問の最大の目的『八丈富士へ登山』の様子を紹介します❗
むすこと二人の訪問です。

マジで登るんかい?

虫が沢山いるから頑張ろうぜ😊

よし❗早速登ろう✊

訪問場所 八丈富士
訪問日時 2024年8月下旬
主な撮影カメラ
レンズ・機材

・Z 6III + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』

・galaxy s22、自撮り棒

・pixel fold

備考 登山届が必要な山です。晴れていれば山頂でかなり大きいカルデラを見ることができます。
お鉢巡り(山頂のカルデラ周辺を歩く)は思ったより険しい道になってますので登山靴があるといいでしょう。
今回はスニーカーでの訪問でお鉢巡りは行きませんでした。
途中で水補給が出来ないので水分を多めに持っていく必要があります。

yamap.com

駐車場からお鉢巡りコース入り口まで登ります。

登山届はwebにて提出して登山開始します❗

お鉢巡り入口の最後まで階段を登ります。

最初は森の中でしたが少しずつ樹木が低くなってきました。

少しずつ絶景が見えるようになってきました❗

山頂が見えてきたぞ😊

おう❗もうちょっとだから頑張るぞ・・(息子には言ってないけどお鉢巡りがあるんだよね🤭)

山頂付近のカルデラに到着しました❗凄いぞここ😊

じゃこれから『お鉢巡り』に行くぞ❗

えっ?ぐるっと回るのか・・😭

↑くぼみの周りを一周する予定でしたが・・少し進んで思ったより道が険しく、更に暑くて息子がバテ気味だったので無理するのはやめて引き返しました・・残念😅

引き返すことに決めたのでここから写真撮影大会です😊

ここから先のカルデラの中では昆虫採取禁止だよー❗

スマホでの拡大写真です。悪天候時はお鉢巡り中にしないようにと言うことでしたが確かに危険そうですね😅

スマホのパノラマ写真

思ったより壮大で素晴らしい景色が拝めました❗
八丈富士は全然涼しくないので春か秋に訪問するといいかなと思います😊
知り合ったガイドの方によると晴れていても山頂には雲がかかっていることが多くここまで綺麗に見えることは少なそうですので運も必要そうです。

ガスも出てきたのそろそろ下山します。

むすこはおとなしく登山してくれましたが・・実は・・

山頂付近には大量のガクアジサイが咲いていてそこに『リュウキュウハナムグリ』が大量にやってきてました。ハナムグリを捕まえるのに必死になりながらの登山です😅

リュウキュウハナムグリはとても美しい色をしてますが大量発生していてありがたみはありません(笑)

あっという間に駐車場に戻ってきました。

こんなに捕まえたぞ❗

はいはい、そろそろ逃がしてあげようね😊

と、いう訳で楽しい登山が出来ました♪お鉢巡りできなかったので心残りですが次の機会に訪問できればと思います😊

つづく

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村