先日、小石川植物園に紅葉の様子を見に行きました❗️
全体的に最高潮の紅葉の状態になっております😊
訪問場所 | 小石川植物園 東京 文京区にある巨大植物園です |
---|---|
訪問日時 | 2024年12月4日 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 |
備考 | 小石川植物園では様々な木々の紅葉が楽しめます❗️ まだ紅葉は続きますが今が一番美しい状態かと思います。 |
まずは入口付近のイチョウです。大分染まってきましたが見頃はもうちょっと先です。
少し進んで桜並木の様子です❗️桜なのでそれほど見栄えがする紅葉ではありませんが美しくいい感じです♪
温室前のイロハモミジです。
一部見頃にはなってますが全体的にはもうちょっと先です。
ここのイロハモミジは東京都心でも一番最後の紅葉のスポットかなと思ってます😊
ではマクロレンズでちょっと切り出し撮影してみます。
玉ボケ写真を狙ってましたが・・また次回挑戦します😅
では巨木ゾーンに移動します。
巨木ゾーンは紅葉が早く例年では見頃がすぐ終わってしまいますが・・落葉しにくい気候なのかな?今の時期でも案外美しい紅葉が拝めました❗️
巨木ゾーンもまだ紅葉が楽しめました❗️
では更に進みます。
サルスベリも見頃です❗️
カリンが大量に実ってました😊
植物園奥ではイチョウがちらほら見かけますが見頃になってます❗️
日本庭園を抜けて入口近くまで戻ってきました。
メタセコイアです❗️
ちょっと前まで黄色っぽかったのが赤く綺麗に紅葉しました😊
これで一周、入口に戻ってきました❗️
入口では無料でカリンを配ってました😊
小石川植物園では紅葉が見頃になっております❗️
お散歩しながら紅葉を楽しめる今オススメなスポットです♪