今回の東北旅行の最終日、松島から福島県 五色沼付近まで移動しました😊
9/18~19の訪問です。宿は『アクティブリゾーツ裏磐梯』五色沼の東側の入口近くの宿になります。
松島より車で2.5時間程度で到着します。9/18は大雨でホテル待機しました。
まめこさん❗9/19は早朝に五色沼の偵察に行ってくるよ😊
・・(ダメだ。いつのも病気が始まった😅)はいはい、気を付けて行ってくるんだよ✋熊鈴忘れないでね。
ぷるお君はAM3時過ぎに一人で出かけてしまいました・・
五色沼は西側の柳沼近くからの入口、バス停は『裏磐梯高原駅』 または東側の毘沙門池・裏磐梯ビジターセンターからの入口、バス停は『五色沼入口』からの散策になります。
車での訪問時は東西どちらかに駐車することになります。
五色沼群を全て見るには
・五色沼を往復して戻る
・東西どちらかから五色沼群を散策後、バスかタクシーで元の駐車場に戻る
↑私は深夜の移動でバスがないので東のホテルから西の『裏磐梯高原駅』まで徒歩で移動後、五色沼を散策しました😊
この日の五色沼の日の出は『AM5:25』で日の出を意識しての出発です。
9/19の予定は以下の通り
①9/19(月) AM3:30~ 4:30 |
アクティブリゾーツ裏磐梯(宿)から徒歩で |
---|---|
②4:30~6:20 |
五色沼散策(早朝の部) ※この時間、最後まで誰一人いませんでした ツキノワグマの生息地なので熊鈴と戦闘用の三脚が必要です |
③6:30~8:00
|
アクティブリゾーツ裏磐梯(宿)戻り朝食 五色沼(昼訪問)の準備 ※車は『裏磐梯ビジターセンター』 |
④8:00~8:30 |
裏磐梯ビジターセンターの駐車場に移動 バスに乗る準備 |
⑤8:41~8:47 |
料金は『大人250円、子供130円』電子マネー不可です |
⑥9:00~11:00 |
五色沼散策(昼の部) ※人が沢山いたので安心です。念のため熊鈴があればと思います |
⑦11:00~ |
東京へ帰宅 |
今回は早朝の五色沼、①②を紹介します。
では五色沼入口(西側)へホテルから徒歩で移動、舗装された道の移動ですがおおよそ40分程度かかりました。
ヘッドライトと懐中電灯、森から獣の遠吠えが聞こえましたので熊鈴は必ず持ち歩きましょう。
そして・・
登山靴が壊れた・・😭
それほどハードな道にはならないので応急処置で進みます。
柳沼まで到着しました。ここから早朝の五色沼湖沼群 散策に入ります❗
熊が怖いので・・
常に熊鈴を鳴らしつつ三脚で武装して進みます❗
↑早朝の薄暗い中では池の色が出ないかと心配してましたが案外、青い色になってました😊
↑るり沼です。色は出てますが・・青空の中で撮影した方がよさそうですね。
日の出の時刻、AM5:30になりまして森も随分明るくなりました😊
↑弁天沼です。
素晴らしい景色ではありますが晴れないとイマイチですね・・😅
五色沼の散策路はとても歩きやすく雨が降ってなければスニーカーでもOKです😊
みどろ沼です。多数の色が見える美しい沼でした😊
↑赤沼ですが特に赤い訳ではありませんでした(笑)
最後の『毘沙門沼』に到着しました。
早朝の五色沼散策はこれで終わりました😊
AM4:30~6:30頃の散策(日の出は5:30)でしたが誰一人会いませんでした・・
熊が怖いのであまりオススメは出来ませんね(笑)
おじさんは何事もないかのように戻ってきました・・元気だね😅
朝食を食べてこれから昼の部の五色沼に訪問します♪
五色沼は早朝でもそれなりの色が出ていることが分かりました❗
雨の日でも全然だめって感じではなさそうです。
では次回、普通の方が訪問する昼の五色沼を紹介します😊
早朝との色の違いを比較してもらえればと思います。