写真撮影
前回の美しい四十八池から志賀山登山コースに向かいます❗ 訪問場所 四十八池~志賀山 草津白根山エリアの散策路です 訪問日時 2023年6月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 …
では『草津白根山エリア』訪問の様子を紹介します❗ 今回は『前山サマーリフト』で前山山頂まで行き渋池~四十八池に向かうコースを紹介します 訪問場所 前山 渋池~四十八池 草津白根山エリアの散策路です 訪問日時 2023年6月4日 主な撮影カメラレンズ…
ある金曜日の話です。むすこが土曜運動会で月曜日が休みになります 明後日、日曜日から泊りでどっかに遊びに行きたいね~? 日曜日は満月だからダメだね。 (ぷるお君は満月等の星空撮影に向かない日の旅行は極端に嫌います)いやいや素敵な高山でハイキング…
カブトムシが成虫になりました・・実は以前紹介した幼虫は全滅してしまい息子の昆虫ご近所付き合いの方に蛹を分けてもらいました 昨日、昆虫ネタは時々って言ってたのにまた昆虫かい 成虫になった状態でしばらく置いておいたので体はバッチリ固まってそうで…
最近、私の撮影偏差値が下がっているような気がするんだよね・・ ぷるお君は天気に恵まれず天の川撮影に何度も失敗して元気がありません こんな時は昆虫さんに元気にしてもらおう❗ 意味ワカリマセン ひたすらカマキリの幼虫探しをしてみました 去年、カマキ…
先日も紹介しました『白山神社』(東京 文京区)の紫陽花の様子を紹介します❗ 訪問場所 白山神社 訪問日時 2023年6月1日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 紫陽…
先日、ふらっと肥後細川庭園に行ってきました❗東京 文京区にある日本庭園です 訪問場所 肥後細川庭園 訪問日時 2023年6月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 …
前回の続きで千葉県 松戸市『本土寺』の花菖蒲を紹介します❗ 訪問場所 本土寺 ※千葉県松戸市にある紫陽花・花菖蒲と紅葉が美しいお寺です 訪問日時 2023年5月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm …
千葉県 松戸市にある紫陽花で有名な本土寺に行ってきました 訪問場所 本土寺 訪問日時 2023年5月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 本土寺では紫陽花に色がつい…
東京足立区の荒川河川敷で昆虫撮影をしました 訪問場所 島忠ホームズ足立小台近くの荒川河川敷 訪問日時 2023年5月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 ※撮影後、一部トリミングしてます 備考 スーパーで買い物ついででよく訪問する河川敷で…
私の昼食お気に入りスポット『小石川後楽園』では花菖蒲が開花時期になりました 訪問場所 小石川後楽園 訪問日時 2023年5月26日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備…
前回に引き続き京成バラ園、今回はミツバチとその他の写真を紹介します 訪問場所 京成バラ園 訪問日時 2023年5月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 Galaxy S21 Ultra Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ※一部トリミングしてます。 備考…
前回の続きで『京成バラ園』今回はAPS標準ズームを使用して撮影した写真を紹介します。 訪問場所 京成バラ園 訪問日時 2023年5月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 今回は『Z 50』の廉価なセットズーム…
先日紹介した『BingのAIチャット』に導かれて京成バラ園にやってきました・・私一人での訪問です。 訪問場所 京成バラ園 訪問日時 2023年5月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ※今回は小三元標準ズームレンズ縛り…
東京北区 飲み屋天国で有名な赤羽にて飲み会があり、その前にちょっと撮影してきました 赤羽駅 東口からすぐの『一番街』はマクドナルドが目印です。というかここに入れば後は飲み屋だらけです 土曜17時頃の訪問でしたがほとんどの店が満席状態でした ↑こ…
先日、サクッと旧古河庭園『春のバラフィスティバル』を見に行きました❗ 訪問場所 旧古河庭園 訪問日時 2023年5月20日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 6/30ま…
東京 文京区の白山神社に紫陽花の開花具合を確認に行ってきました 訪問場所 白山神社 訪問日時 2023年5月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 近所ではぼちぼち…
スマホで撮影 飛行機搭乗時は、ばっちり撮影できる席を予約しますが・・今回約5年ぶりに席予約に失敗して羽根の横の席になりました ANAウェブサイトを1000回確認したけどキャンセル変更できなかったと言ってましたヒマなおっさんですね(笑) 訪問場所 …
熊本県大津町で美味しい定食屋さんを見つけました goo.gl 生姜焼きを注文しました めちゃくちゃうまい❗今回は生姜焼きをいただきましたが周辺訪問時はまたこのお店で食べてみたいと思います ちなみに・・本当はすぐ近くの焼肉屋さん『一休』に行くつもりでし…
先日、ルフィ像を紹介しましたが今回はゾロ像を紹介します❗ 空港から案外近い肥後大津駅近くにあります❗ 分かりやすい表示があるので迷うことはないでしょう無料駐車場もあります。 駐車場からすぐにゾロ像があります❗ おーかっちょいい❗ 見ごたえのある銅像…
我が家のカブトムシの幼虫はそろそろ蛹になる時期になりましたが・・幼虫が嫌いな方はここまでにしてください では 水分は十分入れてるつもりでしたが少々乾燥気味で蛹室が作れないのでしょうか・・?マットの上に出てきてしまってます ↑翌日に確認しました…
熊本でルフィ像を拝んできました 訪問場所 熊本県庁 ルフィ像 訪問日時 2023年5月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 Galaxy S21 Ultra 備考 新緑の時期の訪問でと…
飛行機で羽田から西日本方面にお出かけしました 羽田空港は土砂降りです。バスラウンジから飛行機に移動します。 バス移動中に鬼滅の刃飛行機発見 では飛行機に乗ります。 土砂降りで撮影になりませんね 離陸してしばらくすると青空が見えてきました 富士山…
GWに家族で小石川植物園にピクニックに行ってきました 日陰が涼しく蚊が出る前の今の季節はピクニックに丁度いい季節です! 訪問場所 小石川植物園 東京文京区にある広い公園です。 訪問日時 2023年5月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKO…
栃木県 那須エリアでの最後の訪問『南ヶ丘牧場』を紹介します❗ コロナが開けのGWは激混みでした 訪問場所 南ヶ丘牧場 訪問日時 2023年5月3日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3…
那須フラワーワールドに訪問しました❗ 先日紹介しました那須ハートフルファームからすぐになります。 訪問場所 那須フラワーワールド 訪問日時 2023年5月3日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50…
『那須ハートフルファーム お花畑』に行ってきました❗ 春の時期に大量の鯉のぼりが上がっている絶景スポットです 訪問場所 那須ハートフルファーム お花畑 訪問日時 2023年5月3日 ※鯉のぼりは5月26日まで、8:00~16:00までの営業みたいです 主な撮…
今年も家族で潮干狩りに行きました コロナが明けで激混雑でした・・ 僕はカニさんを捕まえるぞ❗ 訪問場所 牛込海岸潮干狩場 訪問日時 2023年5月4日 主な撮影カメラレンズ・機材 防水コンデジ ・OLYMPUS TG-6 ・Nikon W300 備考 都心の自宅から車でアク…
スマホで撮影 トリミング写真 前回からの続きで昭和記念公園での撮影を紹介します❗今回は『スマホの超広角にて昆虫をマクロ撮影』した写真を主に紹介します 訪問場所 昭和記念公園 ・ネモフィラの花畑 ・みんなの原っぱ 西花畑 訪問日時 2023年5月1日 …
前回の続きです昭和記念公園 北エリア『花の丘』ではポピーが満開です❗ 訪問場所 昭和記念公園 花の丘 訪問日時 2023年5月1日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 Galaxy …