久々にガジェットネタです。ぷるおは『Pixel Fold』(折りたたみ)を使ってます そろそろスマホ買い替え時期なんだよね~次は普通のスマホかな? あんたが使うスマホは大画面の横折りたたみだけしかダメだよ❗️フツーのスマホ買っても文句言って買い替えるで…
前回に引き続き小石川植物園で無限超撮影を行いました 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2025年7月13日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 非常に暑い日…
私の昆虫撮影ホームグラウンド『小石川植物園』でオオスカシバを撮影しまくりました☺️ 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2025年7月13日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 都心の公園ではとても暑く通常なら…
東北自動車道の栃木IC近くに『肉のふきあげ』にごちそうを食べに行きました❗️ 僕は『栃木和牛サーロイン』じゃ❗️ 私はこのお店では比較的リーズナブルなすき焼きね ジューシーな肉で人生で一番のすき焼きだね 私はハンバーグ❗️もちろん激ウマ 肉のふきあげに…
千葉県 房総半島の先端『白浜の屏風岩』で天の川撮影をしました♪ 訪問場所 白浜の屏風岩房総半島の先端にある天の川撮影スポットです♪ 訪問日時 2025年6月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフ…
不完全羽化のカブトムシ(野生を捕獲) 昨日、林をウロウロして撮影していましたら・・ (林をウロウロって何やってんだか) 写真の中央にカブトムシが❗ ↑スマホで最大望遠で撮影です❗羽根がおかしそうですがカブトムシですね近くにいた息子を呼び出して捕獲…
今年も深夜の森で昆虫採集に行ってきました 今回は僕も一緒さ♪クワガタ1000匹捕まえるぞ❗️ (息子は毎年同じこと言ってるな・・) 訪問場所 ナイショな昆虫採集スポット 訪問日時 2025年6月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z …
不忍池では蓮の花が本格的に開花が始まりました❗️ 訪問場所 上野 不忍池 訪問日時 2025年6月28日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 先日までポツポツ程度でしたが一気に開花が始まりました☺️ ではどんど…
とっても暑い小石川植物園で色々お散歩撮影しました 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2025年6月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』、『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 都心は・・とっても暑いで…
ちょっと前の訪問になりますが旧古河庭園で薔薇の撮影に出かけました 訪問場所 旧古河庭園 東京都北区にある洋館と薔薇が美しい庭園です 訪問日時 2025年6月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『N…
今の時期のお楽しみ、終盤の紫陽花と蓮の花を合わせて撮影しました❗️ 訪問場所 上野 不忍池 訪問日時 2025年6月27日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 不忍池ではここ数日で一気に蓮の花の開花が始まり…
紫陽花周辺の昆虫さんを撮影しました❗️ちなみに表題は私がテキトーにつけただけで紫陽花昆虫園なるものはありません☺️ 訪問場所 上野恩賜公園 訪問日時 2025年6月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 ジメ…
前回は本土寺全体で紫陽花の様子を紹介しましたが今回は単焦点で狭い範囲に絞っての紫陽花を紹介します♪ 訪問場所 本土寺 訪問日時 2025年6月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 本土寺は紫陽花…
昨日、千葉県 松戸市にある本土寺で紫陽花を撮影に行きましたここのところの猛暑で少々痛み気味でしたが素敵な紫陽花が拝めました♪ 訪問場所 本土寺 訪問日時 2025年6月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 撮Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ…
那須に来ると息子が行きたがる『那須昆虫ワールド』にやってきました❗️ ここは何度も来てるよね〜☺️ ちょっと小さめな館内に世界中の昆虫の展示があります 展示も見ましたが・・今回の目的はちょっと違います。それは❗️ ここでは昆虫がたくさん売られており…
前回の鎌先温泉から一気に栃木まで移動して『那須どうぶつ王国』までやってきました❗️ 我が家は那須によく訪問しますがここは初めての訪問です いつもは『那須岳』とかひどい所ばっかり連れて行かれるからね~ 訪問場所 那須どうぶつ王国 訪問日時 2025…
先日の岩手県訪問から一気に移動して宮城県南部の白石市『鎌先温泉 すずきや旅館』まで移動しました❗️ 体力無尽蔵のぷるお君でもさすがに車で岩手県日帰りは無理みたいでこちらの旅館にピットインしました www.suzukiya.net 時間があれば『宮城蔵王キツネ村…
では盛岡市街訪問の最大のイベント『わんこそば東屋』にやってきました 休日に予約なしで訪問できるわんこそばは東屋さんしかありませんでした❗️ 訪問場所 わんこそば『東屋』 盛岡駅近くにある当日予約可能なわんこそばのお店です 訪問日時 2025年5月…
東京都心から車でドラゴンアイを見た後に無計画で盛岡市街をふらふらしております 前回訪問の『岩手銀行赤レンガ館』から徒歩10分程度で『石割桜』まで移動しました❗️ 石割桜の噂は知ってましたが盛岡市街にあったのですね♪ 訪問場所 石割桜 訪問日時 20…
前回はドラゴンアイで☔撃沈しましたせっかく都心から車ではるばる岩手までやってきたので岩手市街地で観光できる所を探します❗️ 盛岡市街でgoogleで『近くの観光地』と検索すると『岩手銀行赤レンガ館』が見つかりました 訪問場所 岩手銀行赤レンガ館 訪問日…
大雨の中『八幡平ドラゴンアイ』訪問の様子を紹介します♪ 都心から8時間かけて車で訪問しましたが・・残念な天気です 訪問場所 八幡平ドラゴンアイ 訪問日時 2025年5月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Ins…
(ちょっと前の話です。東京都心に住んでいます) あんさー、ドラゴンアイ見たくない? 東北にあるやつだよね?そりゃ見たいけど・・どんな計画だい? 車で8時間走れば到着だよ息子は車でYouTube見放題だぞ❗️ おーそれはすげー❗️行く行く♪ (車で8時間・・…
栃木県栃木市 蔵の街『うずまの鯉のぼり』を紹介します❗️ちょっと前の訪問でもう終了しています。 訪問場所 うずまの鯉のぼり 訪問日時 2025年5月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX…
前回の続きで『あしかがフラワーパーク』にて単焦点でキラキラ撮影を紹介します 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2025年5月5日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 今回は単焦点レンズでボケを意…
今年もGW時期に『あしかがフラワーパーク』に行ってきました❗️毎年、アップデートしているので何度訪問しても飽きません 僕はもう飽きたかな? 息子は毎年訪問でまたかって感じではありますが説得しての訪問です 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 …
前回の葛西臨海水族園から海エリアに移動しました❗️ 海遊びをしてみたいと思います 訪問場所 葛西臨海公園 海エリア 訪問日時 2025年5月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm …
何度も紹介してますが葛西臨海水族園に行ってきました❗️定期的に訪問してますので特徴的な写真を紹介します♪ 訪問場所 葛西臨海水族園 訪問日時 2025年5月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 ・Z 50 + 『NIK…
根津神社のつつじまつり❗️一度、雨の中の紹介をしましたが晴れの日にも訪問しましたせっかくなのでそれっぽい写真を紹介します♪ 訪問場所 根津神社 つつじまつり 訪問日時 2025年4月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.…
(今日の撮影です) 都心から車を走らせて『鏡沼 (八幡平ドラゴンアイ)』に訪問しました❗大雨の予報でしたが・・人生でここに訪問するのは今しかないと思ったからです気温2℃、雨の中での訪問です。 八幡平は今の時期でもかなりの積雪でした❗ ドラゴンアイは…
東京 足立区の荒川河川敷で昆虫探しをしました ぼくも一緒さ❗️じゃあカマキリの一齢幼虫探すぞ✊️ 訪問場所 東京足立区の荒川河川敷 訪問日時 2025年5月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 4~5月の草む…