昆虫
カブトムシが成虫になりました・・実は以前紹介した幼虫は全滅してしまい息子の昆虫ご近所付き合いの方に蛹を分けてもらいました 昨日、昆虫ネタは時々って言ってたのにまた昆虫かい 成虫になった状態でしばらく置いておいたので体はバッチリ固まってそうで…
最近、私の撮影偏差値が下がっているような気がするんだよね・・ ぷるお君は天気に恵まれず天の川撮影に何度も失敗して元気がありません こんな時は昆虫さんに元気にしてもらおう❗ 意味ワカリマセン ひたすらカマキリの幼虫探しをしてみました 去年、カマキ…
東京足立区の荒川河川敷で昆虫撮影をしました 訪問場所 島忠ホームズ足立小台近くの荒川河川敷 訪問日時 2023年5月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 ※撮影後、一部トリミングしてます 備考 スーパーで買い物ついででよく訪問する河川敷で…
前回に引き続き京成バラ園、今回はミツバチとその他の写真を紹介します 訪問場所 京成バラ園 訪問日時 2023年5月22日 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 Galaxy S21 Ultra Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ※一部トリミングしてます。 備考…
我が家のカブトムシの幼虫はそろそろ蛹になる時期になりましたが・・幼虫が嫌いな方はここまでにしてください では 水分は十分入れてるつもりでしたが少々乾燥気味で蛹室が作れないのでしょうか・・?マットの上に出てきてしまってます ↑翌日に確認しました…
スマホで撮影 トリミング写真 前回からの続きで昭和記念公園での撮影を紹介します❗今回は『スマホの超広角にて昆虫をマクロ撮影』した写真を主に紹介します 訪問場所 昭和記念公園 ・ネモフィラの花畑 ・みんなの原っぱ 西花畑 訪問日時 2023年5月1日 …
ふらっと小石川植物園で昆虫撮影をしました♪ 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2023年4月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 小石川植物園ではち…
河川敷で昆虫を探すぞー❗ おー‼️ と、言う訳で息子と荒川河川敷で昆虫探しをしました 訪問場所 足立区の荒川河川敷 訪問日時 2023年4月中旬の晴れた日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OLYMPUS TG-6 ・Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』+エ…
先日の土砂降りの中、根津神社 つつじまつりに行ってきました今回のカメラはコンデジとスマホだけで戦います❗ 訪問場所 根津神社 訪問日時 2023年4月15日 主な撮影カメラレンズ・機材 ・OLYMPUS TG-6 +フラッシュディフューザー FD-1 ・Galaxy S21 U…
家族みんなでいちご狩りに行こう❗ 俺はいちごが嫌いだからパス 行く行く❗僕の大好物だぞ 訪問場所 はるなつファーム 千葉県東金市にあるいちご狩りが出来るところです 訪問日時 2023年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-25…
春を探してフラフラしてみました イヌフグリさんを接写してみました テントウムシがアブラムシを捕食してました。 蜘蛛さんです 超接写すると凄い顔が拝めます❗ 少ないながらも楽しい昆虫観察ができました晴れた野原をじーっと眺めると楽しい観察ができます❗…
うちで飼っている昆虫のお世話をしました オニツヤクワガタ♀は冬眠はせず暖かい部屋でずっと元気に過ごしていました去年の5月ごろに成虫になった個体みたいですが全然元気です❗ コクワガタは最近の暖かさで突っ突くと元気に動いております❗ちなみに息子が欲…
栃木県のとある里山に昆虫撮影に出かけました ぼくもお供するぜ❗ 訪問場所 栃木県栃木市大平町付近 訪問日時 2023年3月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 ※接写コンデジ 備考 昆虫がいないか色々探してますが案外寒い栃木県の里山で多数昆…
前回に引き続き足立区生物園で『バタフライガーデン』で蝶を撮影しまくりました 僕はつまらないから別のとこ行ってるぞ❗ 訪問場所 足立区生物園『バタフライガーデン』 訪問日時 2023年1月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-25…
少し前の訪問になりますが『足立区生物園』 安い入園料で撮影映えする私の好きなスポットで昆虫が恋しくなると訪問したくなります 僕も行くぞ❗ 訪問場所 足立区生物園 訪問日時 2023年1月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50m…
東京 文京区にある『小石川植物園』に梅の様子を見に行きました 訪問場所 小石川植物園 ※小石川後楽園ではありません 訪問日時 2022年1月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-…
今回はうちで飼っている『オニツヤクワガタ(♀)』がブンブン飛んでいるのを紹介します😊 冬でも暖かくしてるから元気だよ❗ youtu.be 冬に昆虫の紹介が出来て嬉しいね😊 にほんブログ村
先日の那須訪問時に『那須昆虫ワールド』に行ってきました 東北自動車道『那須インターチェンジ』近くで那須訪問時は毎度気になってましたが初めての今回訪問です。 (昆虫大好き9歳)さあいくぞー❗ 付近は観光地で色々お店がありますので訪問場所の一つと…
12月の東京、足立の荒川河川敷で昆虫を探しました❗ 私が『島忠ホームズ足立小台店』で買い物中にぷるお君と息子で荒川河川敷で昆虫採集に出かけました・・よく紹介するパターンですがまだ昆虫はいるのかな? (息子9歳)今回もがんばるぞー 訪問場所 荒川…
ちょっと前の撮影になりますが東京足立の『荒川河川敷』で昆虫撮影しましたので紹介します 僕もお供するぜ❗ 訪問場所 荒川河川敷 ※島忠ホームズ足立小台で妻が買い物中に河川敷で昆虫を探します 訪問日時 ①2022年10月30日 ②2022年11月13日 …
3週間ほど前に小石川植物園で『スキバホウジャク』をひたすら撮影しましたので紹介します 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2022年10月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 シャッター速度:1/1000sec以…
カブトムシの幼虫のマット(土)が汚れてきましたので交換しました ぼくも手伝うぞ❗ 私のカブトムシの幼虫 マット交換は元のフンだらけのマットをザルでフンを除去して新しいマットと大体1:1程度の割合で混合させます。新しいマットはペットショップやホ…
先日訪問した『ぐんまこどもの国』で撮影した昆虫を紹介します♪ 虫あみ、虫かごを持っていきました 訪問場所 ぐんまこどもの国 訪問日時 2022年10月29日 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 マクロ撮影用カメラ 備考 10月も終盤ですが暖かい野…
先日『ファンモック』の訪問前後に宮沢湖周辺で昆虫撮影しました 訪問場所 宮沢湖 埼玉県、近くにムーミンバレーパークがあります 訪問日時 2022年10月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 接写用コンデジです 備考 藪の中をよーく探すとイ…
7月上旬に捕獲したミヤマクワガタさんが疲れ気味です・・恐らくミヤマクワガタは今回が最後になるでしょう 我が家では現在、ミヤマクワガタ×1匹、コクワガタ×6匹程度カブトムシの幼虫が6匹育ってます。幼虫はそのうち紹介したいと思います ↓これだけでは…
前回の日曜日に東京文京区の小石川植物園に遊びに行きました (息子8歳)今回はぼくも一緒さ❗カマキリ探しが目的だよ♪ 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2022年9月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50…
荒川河川敷で昆虫を探しにいったよー 毎度の訪問で『島忠ホームズ足立小台』でまめこさんが買い物中に河川敷で撮影しました♪ 訪問場所 荒川河川敷 訪問日時 2022年9月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 OLYMPUS TG-6 備考 9月になって荒川河川敷はバッ…
今回は先日、ちょっとだけ紹介しました彼岸花とクロアゲハの続きです 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2022年09月10日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 彼岸花にクロアゲハが現れたらひたすら連写❗ …
東京都心でもちらほら彼岸花の開花が始まりました 小石川植物園にて9/10の撮影です。 まだ2分咲き程度でしょうか?1週間~10日程度はは同じような撮影が出来るでしょう❗ 彼岸花とクロアゲハ、1000枚以上撮影しました整理が終わりましたら改めて紹介し…
カブトムシの幼虫が今年も大分大きくなってきました カブトムシの幼虫が嫌いな方はここまでにしてください❗ では紹介します。 直径3cm程度まで育ちました☺ 幼虫持つの大好き 素手で幼虫を触ると弱りますので短い時間で手袋するといいです。大きい幼虫はま…