天の川
2024年8月 石垣島 名蔵 ちびマングローブと天の川 今回は今年のベストショット❗️7~12月を紹介します 2024年7月 スカイツリーと隅田川花火大会 隅田川花火大会は自転車でテキトーに撮影スポットを探して撮影しました 2024年8月 石垣島 白…
2024年1月 飛行機内から撮影 今年もブログを御覧いただきありがとうございます2回に渡って今年の️ベストショットを紹介したいと思います❗️ 2024年1月 米子大氷爆(長野県上田市) 米子大氷瀑はツアーで訪問しましたが・・大絶景が拝めました 20…
みくりが池前にて撮影 Lightroom AIノイズ除去写真 前回の続きで『みくりが池』周辺で星空撮影を行います。(みくりが池温泉に宿泊してます)※『ひでお』にナイスな登山&写真撮影を頼まれて立山にやってきました❗️ じゃあオトナタイム星空撮影に行ってくる…
撮影後 編集写真 毎度お約束ですが八丈島で天の川撮影に挑戦しました❗満月が出る直前の光害が激しい中での撮影です ぼくはつまらないから早くしてね・・ 訪問場所 八丈島 旧八重根海水浴場 訪問日時 2024年8月21日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II…
Lightroom raw現像写真 前回の電波望遠鏡から車で15分程度、石垣島 西岸『名蔵湾』に移動します。8月の22時過ぎに天の川の絶景が拝めるはずと予想しましたがドンピシャでした 訪問場所 石垣島 名蔵湾付近 訪問日時 2024年8月4日 22時頃 主な撮…
今回はオトナタイム石垣島2日目の夜に電波望遠鏡と天の川を合わせた撮影に出かけました❗ なにがオトナタイムだ・・今回は私たちはパスね~2日間遊びまくったのにぷるお君は元気だな・・ 訪問場所 国立天文台VERA石垣島観測局・電波望遠鏡 訪問日時 202…
Lightroom編集写真 石垣島 初日、最後のお仕事白保海岸へ天の川撮影に出かけました❗(ナイショですが今回の旅行は新月を狙った旅程にしました) 行かないつもりでしたが凄そうなので私たちも付いていきます 僕も一緒じゃ 訪問場所 石垣島 白保海岸 訪問日時 …
Pixel fold 天体撮影モードで撮影 前回、紹介しました猪苗代湖での撮影中にスマホ『Pixel fold』の天体撮影モードで撮影した写真を紹介します❗ 訪問場所 猪苗代湖 エムズショップレンタルボート桟橋付近 訪問日時 2024年6月下旬 主な撮影カメラレンズ・…
7月7日 七夕です♪今回はここ一年で撮影した天の川を紹介したいと思います今回の写真は全てraw現像してます。 アルペンルート みくりが池 2023年10月撮影 Z6Ⅱ ↑みくりが池温泉に宿泊、深夜に撮影しました宿泊場所から徒歩1分で絶景撮影ができます♪ …
大波月海岸から移動して『いすみ鉄道 第二五之町踏切』で天の川撮影を行います❗ここには時々訪問しますが今回はばっちり晴天の中で撮影できました 訪問場所 いすみ鉄道 第二五之町踏切 訪問日時 2024年6月8日 AM1~2時頃 主な撮影カメラレンズ・機材…
先日紹介しました『大波月海岸』星景撮影の裏テーマ『スマホ pixel fold』で天の川は撮影できるのか?を試してきました❗ 訪問場所 大波月海岸 訪問日時 2024年6月7日深夜 主な撮影カメラレンズ・機材 google pixel fold 『天体写真モード 』にて撮影、…
Sequator 10枚合成写真 では先週金曜~土曜の深夜に千葉県御宿町『大波月海岸』で天の川、星景撮影した様子を紹介します❗ 訪問場所 大波月海岸 訪問日時 2024年6月7~8日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光…
今回は『上発知のシダレザクラ』を紹介します❗前回の『発知のヒガンザクラ』から車で10分弱で到着します ぷるお君は金曜日にフツーに仕事して東京都心の自宅から夜遅く沼田市まで出かけてしまいました・・元気だな。 訪問場所 上発知のシダレザクラ 群馬県…
秋田・山形訪問も終盤で車中泊をする道の駅あつみ「しゃりん」に移動しました❗この道の駅は磯の遊び場があり車中泊のついでに天の川撮影に挑みます 訪問場所 道の駅あつみ「しゃりん」 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR…
下北山の桜並木(Lightroom編集) 今回は過去に撮影した桜と天の川スポットを紹介します♪ 奈良県の南にある『下北山の桜並木』では本日時点で7分咲きとのことです。天の川が登るのはAM3時頃で月の影響がなく天の川撮影できるのは『4月5~』となるでしょ…
この写真のみ編集してます❗ 前回からの続きです❗神磯の鳥居で3月の早朝4時、天の川が高く登り始める時間帯からの紹介です 訪問場所 神磯の鳥居 茨城県大洗町にあるカメラマンに有名な鳥居です 訪問日時 2024年3月8~9日(深夜撮影) 主な撮影カメラ…
前回の続きで仮眠後の深夜3時前から『神磯の鳥居』で撮影を再開します❗ 訪問場所 神磯の鳥居 茨城県大洗町にあるカメラマンに有名な鳥居です 訪問日時 2024年3月8~9日(深夜撮影) 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S…
3月8日 月が消える新月の金曜日、朝の話です。 まめこさん❗今夜新月でしかも晴れなんよ はいはい、どっか撮影に行きたいんでしょ?土曜日はスーパーに買い物に行くからそれまでに戻ればよ️ 3月の関東周辺、天の川撮影『千葉外房』『伊豆下田』『茨城沿岸…
菅平と言ったら星空撮影ですねー今回も夜に晴れ間を狙って撮影に出かけました♪ ・・ぷるお君はスキーをした後にさらっと一人で深夜撮影に出かけて行きます。元気なおじさんだね 訪問場所 菅平スノーリゾート ダボスエリア 訪問日時 2023年1月7日 主な…
立山 みくりが池より 10月撮影(raw現像済み) 今年のベストショット❗10月~12月の撮影写真を紹介します 立山 一の越山荘付近 10月撮影 晩秋~初冬の室堂(立山三山の入口)はまさに絶景❗人生でここに来れて本当に良かったと思える場所でした 都心にて ス…
いちご畑にて 4月撮影 今年のベストショット❗4~6月の写真を紹介します あしかがフラワーパーク 4月撮影 千葉県 本土寺 6月撮影 見直すと4~5月はフツーの写真が多くてベストショットと言うと微妙な写真ばかりでした 達川不動滝 6月撮影 達川不動滝は…
菅平 奥ダボス 1月撮影 今回から数回に渡って今年のベストショットを紹介します❗ 菅平 唐沢の滝 1月撮影 菅平は前シーズン3回訪問(スキー2回、撮影のみ1回)してます。 菅平 裏ダボスエリアでの天の川 2月撮影 菅平は晴天率が高いのでよく訪問します…
では初島でのオトナタイム深夜の島を徘徊して星空を撮影ました 何言ってんだか・・良い子は寝る時間だよぷるお君は一人で深夜に出かけてしまいました(笑) 訪問場所 初島 深夜の撮影 訪問日時 2023年11月下旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『N…
Lightroom raw現像写真 今回はみくりが池周辺で星空撮影した写真を紹介します❗1枚目はガチでlightroomで現像した写真です 訪問場所 みくりが池 周辺 訪問日時 2023年10月中旬 主な撮影カメラレンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、『TT…
Z 50 + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRにて撮影 明るさのみ調整 前回から引き続きの天の川撮影で『野島崎灯台』に移動しました『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』の試験撮影も兼ねた訪問です。 訪問場所 野島崎灯台 訪問日時 2023年8月1…
お盆明け、新月近くのある日に天の川撮影に出かけました今回の主な目的は『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 』の天の川撮影のテスト撮影です❗ 訪問場所 白浜の屏風岩 千葉県南房総市にある岩場のあるビーチ?です。 訪問日時 2023年8月17日 主な…
群馬県 高崎市で少々時間があったので赤城山の山頂 大沼で天の川撮影をしました残念ながら月が出ていて条件としては最低でした 訪問場所 赤城山 赤城大沼 訪問日時 2023年7月25日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、三…
千葉県 江見太夫崎 2022年6月 Z6Ⅱ 今回は七夕ということで過去に撮影した天の川写真を紹介します全てraw現像写真です。 千葉県 野島崎 2022年6月 Z6Ⅱ 千葉県外房は天の川撮影のメッカです 千葉県 大波月海岸 2022年6月 Z6Ⅱ 千葉県 いすみ鉄道 第二五之町…
前回の『大波月海岸』から深夜1時頃、別ポイントに移動します。候補として『野島崎灯台』『塩浦海水浴場』とありましたが前回時間をかけて撮影してしまったので近くの『いすみ鉄道 第二五之町踏切』に再び訪問しました❗ 訪問場所 いすみ鉄道 第二五之町踏切…
先日の続きで千葉県御宿町『大波月海岸』まで移動して天の川を撮影しました 訪問場所 大波月海岸 御宿町にある行きにくい海岸です 訪問日時 2023年6月16日 23時~撮影開始 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、三脚 Z …