・・・土砂降りになると元気になるおじさんがいます😅
まめこさん❗大雨だから写真撮影に出かけるよ😊
はいはい、一人で行ってきなさい🤭
では防水装備ばっちりで『小石川植物園』に向かいます。
訪問場所 |
東京文京区にある大きい森です。 |
---|---|
訪問日時 | 2023年4月15日 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
・OLYMPUS TG-6 +フラッシュディフューザー FD-1 ・Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』+エクステンションチューブ、防滴ケース ※Z 50はエクステンションチューブで望遠接写しかできない状態でガムテープで固定しました。 |
備考 | 今回はつつじの水滴写真が目的です❗ 特定の花の見頃時期に水滴撮影がとっても楽しいです♪ |
開園前に到着。私一人っきりで貸し切り状態です❗
特に雨の日はネコさんが受付でよく寝てます(笑)
入園後、すぐのつつじの水滴撮影です😊
水滴がついてるつつじの写真を撮りたいなら道端のつつじでいいんじゃない?🤭
ボリュームが違います😊
ひどい雨でミラーレス一眼はほとんど使えません・・😅
ここから防水コンデジ『TG-6』中心の撮影になります。
巨木ゾーンもすっかり緑になりました😊
巨木ゾーンを抜けてつつじゾーンに入ります。
『OLYMPUS TG-6』でガチ水滴撮影は初めてですが・・なかなか戦闘力が高いですね❗
コンデジでここまで撮影できるとは思いませんでした(笑)
大雨の中では『TG-6 + FD-1(フラッシュディフューザー )』だけでOKですね♪
ひどい大雨でしたが激烈楽しい撮影が出来ました😊
そして帰宅後・・
ずぶ濡れおっさん おかえり🤭
えー今から根津神社に行ってくるよ❗
・・・一眼を置いてコンデジとスマホを持って根津神社に行ってしまいました・・
水滴写真にはまったみたいです。元気なおっさんだな😅
次回、大雨の中の根津神社を紹介します。
晴れの根津神社つつじまつりです😊
↓ぽちってもらえると嬉しいな❗