では前回の続きで東京から『米子大氷瀑群』に向かいます❗
今回はソロでツアー参加します😊
ぷるお君は基本は車移動が多いですが今回は電車やバス移動だそうです🤭
訪問場所 | 米子大氷瀑群 |
---|---|
訪問日時 | 2024年1月20日 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・Galaxy S22 |
備考 | 目的地は寒い時は氷点下20℃にもなる所ですが今回訪問時は0℃以上あり寒さ的には楽な状況でしたが雪や霞がある中での訪問になりました。 |
↓今回のおおよその旅程です😊
①6:22 ~7:36 |
|
---|---|
②7:40 ~9:15 |
徒歩で善光寺へ ※ちょっと寄り道程度の訪問 ~善光寺下駅へ |
③9:16 ~9:39 |
|
④10:00 ~10:29 |
須坂駅~湯っ蔵んど(温泉施設) 🚌路線バス ※ここが今回のツアー待ち合わせ場所です |
⑤11:30 ~11:50 |
湯っ蔵んど(温泉施設)~雪上車乗り場 一般車はここから通行止めになります。 |
⑥11:50 ~12:50 |
雪上車にて米子大氷瀑の近くの駐車場まで移動 |
⑦12:50 ~14:00 |
📷不動滝近くが一番美しい氷瀑が拝めます❗ |
⑧14:00 ~14:30 |
不動滝近くの根子岳山荘で休憩 |
⑨14:30 ~15:00 |
『権現滝』付近~米子鉱山跡地に移動 📷米子鉱山跡地は不動滝から権現滝の全体を拝める絶景ポイント❗ |
⑩15:00 ~15:40 |
帰りの雪上車乗り場に移動 |
⑪15:50 ~17:00 |
雪上車で一般車駐車場まで移動 |
⑫18:17 ~21:30 |
湯っ蔵んど~須坂駅 🚌バス 須坂駅~長野駅 🚊電車 |
『旅程①』では上野駅から新幹線に乗ります。
あっという間に長野に到着❗一人なら新幹線も全然ありです😊
『旅程②』ここからちょっと時間があるので徒歩で『善光寺』に行ってみます。
私が大好き庵野秀明展がやっていました❗もちろん行ってません(笑)
黒猫さんが賽銭箱の上にいました。
善光寺は初めての訪問で規模が大きいお寺でした😊
今回の目的地ではないのでサクッと進みます。
『旅程③』善光寺下駅です。ここから須坂駅まで移動します。
『長野電鉄長野線』は現金しか使えませんので注意が必要です。
では須坂駅行きの電車が到着です。
須坂駅に到着です😊
『旅程④』ではバスに乗って『湯っ蔵んど』(温泉施設)、今回のツアーの待合場所まで移動します。
須坂駅のバスはSuica等は使えずご当地のタッチ決済だそうです。
日本の地方バスは例えば韓国の田舎バスより乗り方が意味不明ですね😅
前乗り or 後ろ乗りなのか?、決済が全国でバラバラ等々・・分からなくて質問するとご当地ルールマウント取ってくる方もいて・・全国統一してもらいたい所ですが超ムラ社会の日本では仕方ありませんね(笑)
そして『湯っ蔵んど』に到着しました。少し積雪が増えてきました😊
『旅程⑤』特に温泉に入らずこのままツアー参加になります。
車で雪上車(スノーキャット)乗り場に移動します。
↑車ではここまでしか行けません。雪道を10km程度往復できるなら徒歩で行けるでしょう(笑)
『旅程⑥』雪上車で米子大氷瀑の近くの駐車場まで移動します。
雪が激しくなってきたけど大丈夫かな・・?
雪上車で1時間程度走って目的地の駐車場まで到着しました❗
ではスノーシュー(レンタル)を履いて米子大氷瀑群へ❗ここからが本番です。
皆さんガチな感じだけど大丈夫かな・・(笑)
では次回に続きます😊