前回からの続きで『米子大氷瀑群』近くの駐車場まで移動、これからスノーシューを履いて目的地に向かいます❗
訪問場所 | 米子大氷瀑群 |
---|---|
訪問日時 | 2024年1月20日 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ・Galaxy S22 |
備考 | 雪が降ったりやんだりで一眼のレンズ交換は不可能な状況でした😅 |
↓訪問の旅程です😊
①6:22 ~7:36 |
|
---|---|
②7:40 ~9:15 |
徒歩で善光寺へ ※ちょっと寄り道程度の訪問 ~善光寺下駅へ |
③9:16 ~9:39 |
|
④10:00 ~10:29 |
須坂駅~湯っ蔵んど(温泉施設) 🚌路線バス ※ここが今回のツアー待ち合わせ場所です |
⑤11:30 ~11:50 |
湯っ蔵んど(温泉施設)~雪上車乗り場 一般車はここから通行止めになります。 |
⑥11:50 ~12:50 |
雪上車にて米子大氷瀑の近くの駐車場まで移動 |
⑦12:50 ~14:00 |
📷不動滝近くが一番美しい氷瀑が拝めます❗ |
⑧14:00 ~14:30 |
不動滝近くの根子岳山荘で休憩 |
⑨14:30 ~15:00 |
『権現滝』付近~米子鉱山跡地に移動 📷米子鉱山跡地は不動滝から権現滝の全体を拝める絶景ポイント❗ |
⑩15:00 ~15:40 |
帰りの雪上車乗り場に移動 |
⑪15:50 ~17:00 |
雪上車で一般車駐車場まで移動 |
⑫18:17 ~21:30 |
湯っ蔵んど~須坂駅 🚌バス 須坂駅~長野駅 🚊電車 |
今回は『旅程⑦』の紹介です♪
凄いところに来てしまったと思いつつ足場は固まっていてそれほど歩きにくい感じではありません。
つり橋は雪の重みで壊れないよう大きい隙間が空いています。ちと怖い😅
そして・・
ぐおー❗スゲー❗❗なんじゃこれ😮
米子大氷瀑群『不動滝』❗氷の長さは80mとの事です。
では氷瀑に近づいてみます。
凄い❗凄すぎる❗❗
今回は不動滝の下からのスポットを紹介しました❗
雪の中でミラーレスのレンズを交換は怖くて出来ませんでした😅またツアーで三脚を出す余裕もありませんでしたが大満足な撮影ができました😊
一気に紹介するのはもったいないので小出しで次回に続かせてもらいます❗