今回は私の所有するNikonのAPSミラーレス『Z 50』、フルサイズミラーレス『Z 6II』を紹介します。
レンズ、画角の違いがありますが『Z 50』『Z 6II』と比較して
『Z 6II』の特徴として
・FTZ+oldレンズの使用時に手ブレが少ないような気がする
・F4レンズ(暗め)でも天の川がバッチリ撮影できる。(Z 50でも十分撮影出来ます)
↓条件、場所は異なりますがそれぞれ天の川の写真です。
Z 50 +FTZ+『AF-S DX NIKKOR 10-24mm/f/3.5-4.5G ED』 福井
※周辺の流れはレンズ性能によるもの
・動体へのオートフォーカスが優れている気がする
・シャッター音は過去例を見ないほどダメ
『Z 50』が優れているのは
・軽い
・エントリーっぽいポジション?のくせに撮影すると高性能
・期待してないセットレンズ『DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』がキレキレ!広角無しならこれだけでほとんどのシチュエーションでバッチリ撮影できる。
↑Z 50でこの写真を撮影した時、全体がキリッと撮影できていてびっくりしました!Z 50はハイアマチュアの方にも使ってもらい、びっくりしてもらいたいです☺
Zマウントに変更してから思うことはFマウントは趣味のカメラと化しました。
軽い装備で成功確率を上げるにはZマウントは素晴らしい選択肢になると思います。
『Z 6II』『Z 50』どっちというと甲乙つけがたいですが私のオススメは『Z 50』ダブルズームキットです☺
これだけでほとんどのシチュエーションで撮影ができるでしょう!
『Z 6II』に関して私は何でも映る素晴らしいカメラで大満足してますが費用対効果という意味では『Z 6の中古』が魅力的です。たった10万円でボディーを購入できます。
『Z 6II』でマイナーチェンジしてますが『Z 6の中古』はセンサー、エンジンが同じで異常な安さだと思います!
Z 50は兄弟機『Zfc』が発売されます。見た目は素晴らしくほぼ同じ性能で気になりますが・・グリップがないのが気になりますね~
↓クリックしていただけると嬉しいです☺