今回はスマホで昆虫接写した写真を紹介します。
撮影機材:『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』
スマホのプロモード(マニュアル)にて撮影してます。
ポケットからサクッと撮影出来ます☺
明るい広角~超広角レンズでも暗いとブレが目立ちます。日向ならキリっと撮影できそうです!
↑カマキリの脱皮のぬけがらです。
ここから光学10倍ズームを使った望遠撮影です。
35mm換算240mm、10倍ズームでの撮影です。ズームレンズでは画像にシャープ感はありませんが晴れていればそれなりに遠くから撮影できそうです。
ズーム時、暗いとブレブレなので晴れてないと昆虫接写はできません。
私は通勤中や出張中に撮影が多いのでスマホだけで色々できるのは助かります
!『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』docomoへNMPで13万円で購入しましたが小三元レンズを購入したと思えば抜群のお買い得のスマホです♪
私の所有するフルサイズ一眼
Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(小三元)』:33万円(発売日に購入)
『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S(小三元)』:14万円
amazonにてsimフリー版Galaxy S21 Ultra 5G (SM-G9980):13.7万円
見方を変えると安く見えてきますね(笑)
当たり前ですが『Z 6II(Zマウント)』の拡大時、画面全体のシャープさには『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』は足元にも及びません。
『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』は強力なフィルター処理を行ってますので画像劣化につながる場面でのフィルターがシャープさを犠牲にしていると思います。ブログやL版程度の印刷ならほぼ気になりません。少なくとも一般的なコンデジよりも画像処理が優れていると思いますのでコンデジ+スマホを購入したと思って13万円は悪くないのではと思います。
ちなみに息子(7歳)は↓『OPPO Reno5 A』を使ってます。
ズームを使わないなら凄まじいカメラ性能でオススメです!
実際の撮影写真です。
曇りの接写撮影でしたが『OPPO Reno5 A』は『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』と同等の撮影が出来ます。
少し淡い感じ、見た目に近いかな?全体がシャープですね!
費用対効果ならこちらでしょうか?
脱線しまくりでした(笑)ご覧いただきありがとうございます!
↓クリックしていただけると嬉しいです☺