訪問場所 | 上発知のシダレザクラ |
---|---|
訪問時間 | 2022年4月9日 AM1時頃到着~2時間程度滞在 |
開花状況 |
つぼみです😂 東京と比べ1ケ月程度、開花が遅いです |
月入り時間 | 0時50分 |
主な撮影カメラ レンズ・機材 |
Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 星撮影用フィルター『スターリーナイト』 Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B ※撮影後、明るさを調整してます |
備考 |
訪問時の気温は『5℃』でした 天の川はAM1時頃に見える状況でした |
残念ながら本日以降は月の影響で天の川と合わせた撮影は難しい状況です。
月のチャンスは4月末なので開花した桜と合わせるのは厳しいかな?
今回は天の川と合わせられる最後のチャンスが『4/9』と見ていたので開花前でしたが強行撮影しました😊
駐車場(4台程度駐車可能)から徒歩数分で到着しますが真っ暗闇なので懐中電灯は必須です。
私はAM1時頃到着でしばらく1人で撮影してましたが・・突然『こんばんは』と声をかけられて飛び上がりました😅暗闇のおっかない場所なので訪問される方は重々注意して訪問してください😊
↑撮影場所情報をまとめましたのでよろしければ参照ください。
(ポイントクリックで今回の状況、注意点が表示します❗)
私の好きな撮影スタイルは撮影中のカメラを設定のみの撮って出しJPEGが好きですが・・天の川は撮影後のRAW現像で炙り出ししないと全然ダメですねー😅
ここはこの時期、天の川が関東平野からの光害の影響を受けてましたので撮って出しは更に厳しい状況でした。RAW現像の素材撮影といった感じでしょうか?
タイミングを見てRAW現像写真を紹介したいと思います❗
強行訪問でしたがとっても楽しい撮影が出来ました😊
毎度ながらおっさん頑張るね😙